【無料】VRChat OSC Clock System | アバター向け時刻表示スクリプト
- ダウンロード商品デジタルディスプレイ版¥ 0
- ダウンロード商品アナログクロック版¥ 0
本データはVRChat想定のアバターにセットアップし、OSC送信を介してPCのローカル時間をアバターに表示させるものです。 また時計型アクセサリーなどと組み合わせることで、自然な形で時間を表示させることもできます。 テクスチャ改変用ファイルも同梱しているので、文字盤や数字などをお好みのフォントや色にしてマテリアルに適用するだけで簡単に改変できます! またRotationとUVスクロールを採用しているので、UVスクロールに対応したシェーダー(SunaoShaderなど)に切り替えて、裏面描画やエミッションの設定も可能です! その他改変の情報は改変マニュアルをご覧ください。 開発に関しては、こちらのリポジトリで行っています。 いち早くベータを試してみたい人はこちらをご覧ください。 (その分不安定なのでおすすめはしません) https://github.com/Yui0471/VRChat_OSC_Clock_System
・同梱ファイル
デジタルディスプレイ版 ・DDS_OSC_Clock-Simple.exe OSC送信を担当するアプリケーションです。 1秒おきに現在時刻を送信します。 ・DDS_OSC_Clock-GUI.exe Simpleと同じOSC送信をしますが、IP変更などの各種設定が可能なGUI版です。 ・Digital_Display_System_Stable_V2.unitypackage アバターセットアップ用UnityPackageです。 ・ReadMe.txt 当データの説明です。 セットアップ方法などが記載されています。 ・texture 改変用データセットです。 アナログクロック版 ・ACS_OSC_Clock-Simple.exe OSC送信を担当するアプリケーションです。 1秒おきに現在時刻を送信します。 ・ACS_OSC_Clock-GUI.exe Simpleと同じOSC送信をしますが、IP変更などの各種設定が可能なGUI版です。 ・Analog_Clock_System_Stable_V2.unitypackage アバターセットアップ用UnityPackageです。 ・ReadMe.txt 当データの説明です。 セットアップ方法などが記載されています。 ・texture 改変用データセットです。
・セットアップ方法
同梱のReadMe.txtか、以下のNoteを参照してください。 https://note.com/yui0471/n/nd82e028b5eb6
・使い方
1.セットアップ方法に従い、アバターに各データをセットアップします。 2.VRChatが起動しているPCでアプリケーションを起動します。 3.セットアップ済みのアバターに着替えて、EXMenuからOSCが有効になっていることを確認します。 4.EXMenuのボタンでオブジェクトを表示状態にします。 5.VRChatがOSCを受信し、アバターのオブジェクト部分に現在時刻が表示されます。
・基本仕様
デジタルディスプレイ版 ・マテリアル数:5 ・パラメータ数:5 ・メモリ占有数:33 ・テクスチャ数:1 アナログクロック版 ・マテリアル数:4 ・パラメータ数:4 ・メモリ占有数:25 ・テクスチャ数:4 Unity2019.4.31.f1 動作確認済み VRCSDK3-AVATAR-2022.02.16.19.13_Public 動作確認済み EXEアプリケーション ・Windows 10 21H1 動作確認済み Pythonスクリプト ・Python3系及びpython-osc導入機器にて動作できます
・利用規約
・本データの使用によって生じた何らかのトラブル、損失について、製作者である風庭ゆいは一切の責任を負わないものとします。 ・改造は自由です。 ・本データの再配布、販売を禁止します。 ・製作者より許可を受けている場合のみ、アプリケーション、その他データの再配布、別データとの同封しての販売を許可します。 ・本データを使用する際のクレジット表記は必要ありません。 ・本データをダウンロードした時点で、本規約に同意したものとします。 ・内部で使用しているライブラリの関係上、GUIアプリケーションのみLGPL3.0が適用されます。
・更新履歴
〇2022/03/13 【DDS Betatest Version 1.0】 -とりあえずこうめちゃんから抜き出したままをそのままパッケージ化。 〇2022/03/13 【DDS Betatest Version 1.01】 -exeアプリケーションのアドレスを間違えてた! 修正。 〇2022/03/13 【DDS Betatest Version 1.02】 -アプリケーションの初期メッセージにバージョンを記載することにしました。 〇2022/03/13 【DDS Betatest Version 1.03】 -Dotの存在を忘れてた! Dotの点滅を修正。 〇2022/03/13 【ACS Alphatest Version 1.0】 -とりあえず作ってみた 〇2022/03/14 【DDS Betatest Version 1.1】 -EXMenuからディスプレイのオンオフを制御するように。 -オブジェクトの初期位置を原点になるように調整。 -アプリケーションからオブジェクトのオンオフ制御を削除。 -Dotを正しく点滅するように修正。 〇2022/03/14 【ACS Alphatest Version 1.1】 -テクスチャの大幅変更 -テクスチャデータを同梱、編集可能に 〇2022/03/14 【DDS Betatest Version 1.1.1】 -gitで管理開始。 〇2022/03/14 【DDS Betatest Version 1.2】 -テクスチャを整理。 -UVスクロールの数値変更、アニメーションファイルの置き換え。 -AIファイルの同梱。 〇2022/03/15 【ACS Betatest Version 1.0】 -betaへ移行 -アプリケーションの表示を変更 〇2022/03/16 【Stable Version 2.0】 -boothにて公開開始 -各説明を追加、更新 〇2022/03/28 【Stable Version 2.0.1】 -シェーダーがMissingになる問題を修正 -デフォルトシェーダーをUnlit/TransparentCutoutに統一 〇2022/04/17 【Stable Version 2.1】 -アプリケーションのGUI版を同梱 〇2022/04/17 【Stable Version 2.1.1】 -デジタルディスプレイ版GUIにて送信パラメータの不具合を修正
・開発環境
-Windows 10 Home 21H1 -Python 3.8.2 -python-osc 1.8.0 -PyInstaller 4.9 -Visual Studio Code 1.65.2 -Adobe Photoshop 2022 -ClipstudioPaint PRO
・開発者、連絡先など
開発製作 -風庭ゆい Twitter : @Yui0471 開発協力 -味醂 -Rounz SpecialThanks -デバッグを見てくれたフレンドのみんな